注文住宅・一戸建ての家作りを楽しくするウェブマガジン楽住-rakunism-

Error: ディレクトリ wp-content/uploads/2024/04 を作成できませんでした。この親ディレクトリのアクセス権はサーバーによる書き込みを許可していますか ?

タタミコーナーという存在

すっかり洋風化している日本の住宅。それでも、畳でごろっとしたい、と思う方は年齢を問わず多いのです。リビングにタタミコーナーを設けるケースもありますよ。家族の生活スタイルを優先して、本当に住みやすい間取りを考えたいですね。

コラムニスト-----インテリアコンサルタント 石井純子

⇒プロフィールを見る


皆さんのお宅に和室はありますか?最近は和室の無い間取りが増えています。家全体の面積が減っている中で、和室よりもリビングや個室を広く取りたい、と考える方が多いのは当然かもしれません。

日本人の生活も、すっかり「床座」から「椅子座」に変わりました。食事をするときは、ダイニングテーブルと言う方も多いでしょう。そして、テレビを見たり、くつろいだりするときは、リビングのソファで、となる訳です。

ところが、いざ新居にソファを置いても、今までソファを使っていなかった場合、生活スタイルは急には変わりません。ソファの上には脱いだ上着やカバン、そして取り込んだままの洗濯物で覆われ、実際に座るのは床で、ソファは背もたれ、なんてことも多いのです。

「椅子座」の生活の中でも、床にごろっとしたい、と言うのは日本人のDNAかもしれません。旅行に行くなら、ホテルよりも旅館の方がくつろげる、と言う方も、年齢を問わず多いのです。

かといってフローリングでは堅くて痛いですね。それに小さなお子さんがいる場合、お子さんの遊び場やお昼寝の場面に、畳のスペースは重宝します。

そんな理由からか、「タタミコーナー」という存在が根強く人気です。リビングの一角に、畳を敷いたスペースがあるのです。居酒屋さんのように小上がりになっていることもあります。高くなっている部分の下は収納スペースに活用したり、高さを利用して掘りごたつを設置することもあります。

タタミコーナーの特徴の一つは、はっきりと区切られていないこと。建具はあるけれど、リビングを一体になっていて、必要な時は区切ることができる、または、建具もなく、同じスペース内の別空間という使い方もあります。

そんなタタミコーナーを考えるとき、悩まれることは「和」と「洋」をうまく繋げる方法は?ということ。「和」と「洋」を違和感なく調和させたいですよね。

タタミコーナーだからと言って、「和」にこだわり過ぎる必要はありません。リビングのイメージに合わせ、そのまま「洋」でまとめても、ほとんど違和感がありません。無理に「和」と「洋」に分ける方が難しいです。

ごろっとしたり、お子さんのお昼寝なら、畳3枚くらいのスペースでも十分に活用できます。誰かが泊る可能性もある、と言うのであれば、畳4?6枚分くらいのスペースが望ましでしょう。

部屋全体の天井の高さが2メートル60センチくらいあるのであれば、畳部分を小上がりにすることも、空間に変化が出ますので、おススメです。大きなダイニングテーブルを置いて、椅子座と床座両方に上手く使える高さで設計することもあります。大人数で食事をする事が多い場合は、そんな考え方もいいですね。
家の中に常に人が集まる「場」があることは、そこに住む家族にとっても気持ちの良いものです。住む方の生活スタイルを優先して間取りを考えていきたいですね。

Office-j : http://interior-officej.com/


Twitterコメント


楽住-rakunism-を購読しませんか?

楽住の更新情報をRSS,twitter,mixiページ,facebookページでご紹介しています。

登録していただくと、更新にあわせて効率的に情報収集していただけます。

注文住宅一戸建て情報 楽住-rakunism- 注文住宅一戸建て情報 楽住-rakunism- 注文住宅一戸建て情報 楽住-rakunism-

  • トップへ

・解体費用を削減する
http://www.kaitaimitsumori.com/

・外構費用を削減する
http://www.gaikoumitsumori.biz/

・ウェブマガジン楽住-rakunism-の使い方

・ウェブマガジン楽住-rakunism-について

・分離発注で賢く節約-楽住運営のサイト

・出版:株式会社クラッソーネ