フラット35を提供している住宅金融支援機構のホームページに
「平成23年度第3次補正予算案における東日本大震災の復興支援策について」が
掲載されました。
これは、東日本大震災からの復興、および、住宅の省CO2対策を推進するために制度拡充しようと、まず閣議で決定された内容です。
もちろんこれから国会で予算成立後にスタートできる内容ですので、変更される可能性もあります。ご注意ください。
さて、発表された内容の中で注目したい点。
それは
「フラット35「S」の金利下げ幅が再度拡充される」
ということです。
先月9月末日で終了した「フラット35S、10年間金利1%優遇」。
今回の閣議決定では、特定被災区域の復興支援と省CO2住宅等に的をしぼり、また内容を変えて金利優遇を行おうとするもののようです。
現状でもフラット35「S」は10年間0.3%金利優遇を受けられますが、
省エネルギー性の優れた住宅を取得する場合のフラット35「S」の当初5年間の金利下げ幅を、特定被災区域においては1.0%に優遇幅が大きくなります。
また特定被災区域外でも、5年間は0.7%に優遇幅が広がるとのことです。
住宅ローンの相談される方のほとんどが「できれば全期間金利のかわらないものを」というのが本音のようです。
フラット35「S」なら10月金利をベースにすると、フラット35の最安金融機関金利は2.18%。
特定被災区域で省エネ住宅であれば、ここから5年間1%金利優遇を受けられるので適用金利は1.18%に。
区域外でも、5年間0.7%優遇を受けて1.48%になります。
これは変動金利の適用金利にかなり近いものです。
「できれば金利のかわらないローン」の希望をかなえてくれる強い味方になるでしょう。
また、省エネルギー性の高い住宅が条件ですので、電気代等が節約されている住宅になっている可能性が高く、金利が安いうえに光熱費等も抑えられば一挙両得となりますね。
さまざまな制度を賢く利用して、安心した住宅購入を実現してください。