注文住宅・一戸建ての家作りを楽しくするウェブマガジン楽住-rakunism-

Error: ディレクトリ wp-content/uploads/2024/12 を作成できませんでした。この親ディレクトリのアクセス権はサーバーによる書き込みを許可していますか ?

分離発注・施主支給って何?

最近耳にする『分離発注』、『施主支給』とは何なのでしょうか?今回は、『通常の依頼方法』と『分離発注』、『施主支給』の違いをお話していきます。

コラムニスト-----楽住編集部 川口哲平

⇒プロフィールを見る


インターネット上で飛び交う家作りの質問を見ていると、最近は『分離発注』、『施主支給』という言葉をよく耳にするようになりました。しかしながら、ネットを見渡してみても、あまり十分な情報は提供されていないようです。

そもそも『分離発注』、『施主支給』とは何なのでしょうか?似たような意味なのですが、現在ではそれぞれ違った使われ方をしているようです。

今回は、『通常の依頼方法』と『分離発注』、『施主支給』の違いをお話していきます。

通常の依頼方法

私達が工務店やハウスメーカーで家を建てようと思うと、まずはその建築会社に所属する担当者(営業 or 設計)と打ち合わせをします。そして、建築会社が指揮を取って、大工、左官屋などを手配して工事を進めていきます。打ち合わせの窓口は建築会社の担当者だけになりますから、要望は全て担当者に伝えれば話が通るわけですね。
通常の依頼方法

分離発注とは

分離発注とは、言葉の通り『建築工事を分けて発注する』ということです。
今から何十年も前という昔。工務店やハウスメーカーがなかった頃を想像してみて下さい。
家作りは今よりもずっと大変なイベントでした。施主は、大工、左官屋、基礎屋、板金屋…etc.とそれぞれに声を掛けていました。職人さんそれぞれが別々の組織ですから、工事に入るタイミングや、仕上がりの管理は全て施主が行っていました。
昔ながらの分離発注
建築をはじめて行う素人の方が管理をするわけですから、当然のことながらとても大変ですね。そこで現在、分離発注を行う際には、経験のある設計事務所が現場の管理を行うことで、施主をサポートする形が一般的です。
最近行われる分離発注

施主支給とは

施主支給とは、言葉をそのまま解釈すると『部材を施主が支給する』ということになりますが、現在の使われ方としては、『基本的な工事は、工務店・ハウスメーカーなどの大きな窓口に依頼して、一部の工事項目を自分で手配する』という意味合いが多いと思います。
代表的なものとしては、キッチンや洗面台といった水回り関係の設備や、照明やカーテンといったインテリア品、解体工事や外構工事といった付帯工事の項目があげられます。
施主支給の一例

ひとえに家作りと言っても、依頼の仕方によってずいぶんと違ったものになります。

これから毎週水曜日のコラムでは、この『分離発注』・『施主支給』のメリット・デメリットや、成功させるポイントなど関してお話していきたいと思いますので、どうぞお楽しみに!



関連記事は見つかりませんでした。

株式会社クラッソーネ : http://www.crassone.co.jp


Twitterコメント


楽住-rakunism-を購読しませんか?

楽住の更新情報をRSS,twitter,mixiページ,facebookページでご紹介しています。

登録していただくと、更新にあわせて効率的に情報収集していただけます。

注文住宅一戸建て情報 楽住-rakunism- 注文住宅一戸建て情報 楽住-rakunism- 注文住宅一戸建て情報 楽住-rakunism-

  • トップへ

・解体費用を削減する
http://www.kaitaimitsumori.com/

・外構費用を削減する
http://www.gaikoumitsumori.biz/

・ウェブマガジン楽住-rakunism-の使い方

・ウェブマガジン楽住-rakunism-について

・分離発注で賢く節約-楽住運営のサイト

・出版:株式会社クラッソーネ