注文住宅・一戸建ての家作りを楽しくするウェブマガジン楽住-rakunism-

Error: ディレクトリ wp-content/uploads/2024/10 を作成できませんでした。この親ディレクトリのアクセス権はサーバーによる書き込みを許可していますか ?

土地取得に掛かる諸費用

ご存じない方も多いと思いますが、土地を取得するのにも諸費用は必要です。今回はあまり知られていない諸費用に関してお話させていただきます。

コラムニスト-----楽住編集部

⇒プロフィールを見る


意外と多い?土地の諸費用


土地に掛かる諸費用にも様々なものがあります。土地購入を決めた後で思わぬ出費が出てしまった…なんてことにならないように、しっかりとチェックしていきましょう。

仲介手数料
土地を購入する場合には『不動産屋を通さず、売主から直接買う場合』と『不動産屋の仲介で買う場合』の2通りのケースがあります。一般的には不動産屋の仲介が入ることがほとんどで、その場合は仲介手数料が発生します。手数料は当事者の任意で決めることが出来ますが、法律で定められた上限で取引されるケースが多いです。上限は『 (土地価格×3%+6万円)×1.05 』となっています。

収入印紙代
土地の契約書に貼る収入印紙代です。土地の費用によって異なり以下の通り決まっています。
100万円超500万円以下:2千円   500万円超1千万円以下:1万円
1千万円超5千万円以下:2万円   5千千万円超1億円以下:6万円

ローンの諸費用
土地をローンで購入する場合、土地ローンは住宅ローンと別に組むことになります。銀行により費用は異なりますが、事務手数料・保証料・印紙代・抵当権設定費用などが必要となります。

土地の登記費用
売主から買主への所有権移転登記費用です。登録免許税、登記手数料がそれにあたります。

不動産取得税
不動産を買ったときに一度だけ発生する税金です。固定資産税評価額の3%となりますが、現在は減税の措置が取られています。

固定資産税・都市計画税
一回だけ掛かる不動産取得税と違い、固定資産税・都市計画税は毎年掛かります。固定資産税は評価額の1.4%、都市計画税は評価額の0.3%となっていますが、固定資産税は現在減税措置が取られています。なお、都市計画税は市街化調整区域の土地には掛かりません。費用は所有期間に応じて売主と折半します。

 

ケーススタディ

項目が多すぎて、何だか頭がこんがらがってしまいますね。それでは、一般的な例を取り扱ってみましょう。

面積150?、実売価格1000万円(固定資産税評価額600万円)の市街化区域の更地を購入。所有権移転は7月1日、直ぐに家を建てる予定。ローンは35年
仲介手数料 : (1000万円×3%+6万円)×1.05=37.8万円
収入印紙代 : 1万円
ローン諸費用 : 事務手数料5万円+保証料21万円+印紙代1万円+抵当権設定7万円=34万円
土地の登記費用 : 登録免許税4万円+登記手数料11万円=15万円
不動産取得税 : 600万円×3%÷2(宅地の特例)=9万円
固定資産税 : 600万円×1.4%÷2(宅地の特例)÷2(所有期間半分)=2.1万円
都市計画税 : 600万円×0.3%÷2(所有期間半分)=0.9万円
合計:37.8万円+1万円+34万円+15万円+9万円+2.1万円+0.9万円=99.8万円

結構な費用が掛かってしまいましたね。費用はケースバイケースですが、資金計画をする際には必ず組み込むように注意してくださいね。



関連記事は見つかりませんでした。

株式会社クラッソーネ : http://www.rakunism.com


Twitterコメント


楽住-rakunism-を購読しませんか?

楽住の更新情報をRSS,twitter,mixiページ,facebookページでご紹介しています。

登録していただくと、更新にあわせて効率的に情報収集していただけます。

注文住宅一戸建て情報 楽住-rakunism- 注文住宅一戸建て情報 楽住-rakunism- 注文住宅一戸建て情報 楽住-rakunism-

  • トップへ

・解体費用を削減する
http://www.kaitaimitsumori.com/

・外構費用を削減する
http://www.gaikoumitsumori.biz/

・ウェブマガジン楽住-rakunism-の使い方

・ウェブマガジン楽住-rakunism-について

・分離発注で賢く節約-楽住運営のサイト

・出版:株式会社クラッソーネ