ハードウッドで少々安価なものでアカシアマンギュームがあります。今日はそれを紹介します。 材種:アカシア マンギューム | ? | |
科目: | マメ科 | |
産地: | 東南アジア、オセアニア | |
比重: | 0.58 ? 0.69 含水率 15% 程度時 | |
特徴: | 成長が比較的早いが、中程度以上の比重がある。 紙の原料としての利用価値もあり、有用な植林材として知られている。 | |
耐久性: | 無塗装では7年程度だがこの製品は屋外用塗料塗布済みで、メンテナンスにより10年以上の長期利用が可能である。 | |
用途: | ウッドデッキ材、フローリング材など | |
天然の立木を伐採することは合法的な伐採であっても環境を悪くする一因と考えられ、木材生産国は環境を保全するため段階的に伐採量の削減を押し進めていて、天然の立木に変わる植林木の生産に力を入れています。 本来このアカシアはパルプ用に植林されてきましたが、大きく育った立木はパルプ用に粉砕するよりも集成することで木材としてより付加価値の高い利用が出来、これが植林事業を安定させます。 植林木の利用を増やすことで、天然熱帯雨林の保護がなされ地球温暖化防止につながります。 塗装済みのデッキ材は高級感があり、室内のフローリングスペースのような仕上がりです。 |

Error: ディレクトリ wp-content/uploads/2025/05 を作成できませんでした。この親ディレクトリのアクセス権はサーバーによる書き込みを許可していますか ?
ウッドデッキ アカシアマンギューム
コラムニスト-----ガーデンデザイナー小林勝郎
外構・エクステリアデザイン コルツ : http://www.colts-g.com/
Twitterコメント
楽住-rakunism-を購読しませんか?
楽住の更新情報をRSS,twitter,mixiページ,facebookページでご紹介しています。
登録していただくと、更新にあわせて効率的に情報収集していただけます。