やめたほうが無難?まず不可能な項目
今回は『難易度:難しい』の工事を紹介します。
このレベルになると、申請や構造上導入が難しく、仮に出来たとしてもご自身の負担が大きくなってしまうので、余ほどこだわりがあるのでなければ避けておいたほうが無難です。
ちなみに、各項目の横にある(費用効果:〇〇万円)という部分は、
仮に、総額3000万円の家を計画している場合に、どれくらいの削減効果があるかという目安です。
(建物本体2400万円、屋外水道電気工事100万円、外構工事150万円、照明・カーテン100万円、地盤改良100万円、解体工事150万円、単世帯40坪、ハウスメーカーの利益率を30%として設定しています。各設備の費用は、私の独断と偏見で設定しました。)
施主手配難易度:難しい
〇屋外水道・電気工事(費用効果:約30万円)
屋外の工事はやってやれない部分ではないと思うのですが、特に水道に関しては何かあったときに家全体のトラ
ブルにつながる可能性もありますので、私個人としては余りおすすめしない項目です。施主支給を断るハウスメ
ーカーもあると思います。
〇ユニットバス(費用効果:約20万円)
最近のユニットバスはバリアフリーを実現するために、床を掘り込む形で設置されます。そのため浴室周りの床
は構造材・断熱材・遮音材なども特殊に設計されているケースが多いです。工事にはそういった干渉を避ける必
要がありますので、外部の業者さんにとってはかなり手間な工事です。
〇窓・玄関ドア(費用効果:?万円)
外装部材は防水に関わってくる部分なので、外の業者さんに任せることに関してハウスメーカーはまずOKを出さ
ないと思います。どうしても入れたい部材があるときだけ、部材のみ施主支給、工事はハウスメーカーというの
が良いでしょう。
〇外壁材(費用効果:?万円)
窓・玄関ドアと同じく、施主支給は考えないほうが良い項目だと思います。外装材は型式認定内となる部材がか
なり限られる項目ですので、施主支給は非常に困難です。
次回は、『施主支給工事の難易度と費用効果まとめ』をご紹介します。
リンク:住宅営業のことも参考に
解体工事のことなら
大阪の住宅解体工事